Mariensztatについての豆話―1950年代 O Mariensztacie
戦後、ポーランドで1本目のカラー映画として1953年に公開された「Przygoda na Mariensztacie (マリエンシュタットの冒険)」。
Mariensztatの建物の並び、街の広場、広場の噴水や時計、50年以上たった今もそのころのままです。
留学したての頃、この映像での登場人物たちの台詞はほとんど聞き取れませんでした。最近もう一度見てみると、この1年で少なからずポーランド語の理解度が格段にUPしたと実感出来ました:)
Przygoda na mariensztacie
--------------------------- ↑「Przygoda」を安易に「冒険」と訳していたのですが、 「冒険」よりむしろ「恋」?とかもう少し内容に合っている日本語がありそうです。。
Mariensztatの建物の並び、街の広場、広場の噴水や時計、50年以上たった今もそのころのままです。
留学したての頃、この映像での登場人物たちの台詞はほとんど聞き取れませんでした。最近もう一度見てみると、この1年で少なからずポーランド語の理解度が格段にUPしたと実感出来ました:)
Przygoda na mariensztacie
--------------------------- ↑「Przygoda」を安易に「冒険」と訳していたのですが、 「冒険」よりむしろ「恋」?とかもう少し内容に合っている日本語がありそうです。。
PR
カレンダー
最新記事
プロフィール
HN:
satomiyuka
性別:
女性
職業:
pianistka
自己紹介:
2009年10月より、ポーランドの首都、ワルシャワにて音楽留学中♪
♪演奏予定♪
2012年
◇8/18 (土) 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ 東日本大震災支援プロジェクト Project Love’s コンサート (横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ 1Fロビー) ◇8/19 (日) ピアノ発表会 (東京 非公開) ◇8/25 (土) Piano duo recital 「鏡の中の新世界」(横浜みなとみらい小ホール)